小動物と猫と犬

小動物と猫と犬

ハリネズミ、フクロモモンガ、猫、犬、亀、ヒメウズラ、クランウェルツノガエル、熱帯魚。レイアウトの試行錯誤や、お気に入りの商品の紹介、日々のことなど。

クランウェルツノガエルのおたべさん、着実に大きくなってます。

着実に大きくなってます。

先日までメダカ3匹でしたが、今日は4匹くらいが良さそうな気がします。

前々回の初めてのメダカの給餌
carminebe0039.hatenablog.com



今日は運動と水浴びも兼ねて給餌したいと思います。
前回トカゲブレンドフードを1本分食べてから2日間空けたのでお腹は空いてるはずです。


www.youtube.com

何度もチャレンジして見事に4匹のメダカを食べました。

たくさん食べて大きくなってね。


朝起きると巨大なウンコがありました。

でかいな…

いっぱい食べていっぱい出して、良い感じですね。


そして今日は夏日!
プラケの中は暑いけど、ソイルの中は涼しそうです。
おたべさんは頭まで潜ってます。
どうやらおたべさんは他のクランウェルツノガエルより暑がりかもしれません。

霧吹きを多めにふいて気化熱でなるべく涼しく過ごしてもらおうと思います。
梅雨になったらエアコンかなぁ。

クランウェルツノガエルのおたべさんに『トカゲブレンドフード』をあげてみました。

トカゲブレンドに食らい付く躍動感のあるおたべさん

 

 

先日の記事にまとめた通り、なんやかんやあってリンとカルシウムの割合が良く、ガスりにくく(これ重要!)、練り餌より洗い物が楽な『トカゲブレンドフード』を購入しました!

 

carminebe0039.hatenablog.com

 

 

今回は、ヨドバシカメラで取り寄せました。

便利ですね。

 

一粒が結構大きく、おたべさんなら半分〜一粒で充分そうです。

前回の給餌は2日前にメダカ3匹。

メダカの消化は早いらしく、帰宅するとおたべさんが穴から出てきてプラケの端まで来ていました。

お腹すいたのかな?

消化も終わってそうなのでさっそく新しいフードをあげてみたいと思います!

 

ふやかす前のフード

大きめです。

 

ふやかした後のフード

よそ見していてちょっとふやかしすぎてモロモロになりました。

ふやかす時はよく見ていた方が良いですね。

 

給餌の様子です。


www.youtube.com

 

初見の人工フードにも元気に食い付く子で助かります。

カエルがご飯に食い付く瞬間って可愛いですよね。

食い付いたところだけを編集してみました。

 


www.youtube.com

 

可愛い。

ガスりにくいとは言え、あげすぎには本当に気を付けたいと思います。

でもたくさん食べて元気に育ってほしい。

 

このフードが一粒食べられるようにならないとピンクマウスSSは無理かなぁ?

頭落とせば食べられるかな?

水槽でストックしているメダカが無くなりそうになったらまた考えます。

クランウェルツノガエルのおたべさんのフードを考える、練り餌、メダカ、ピンクマウス、ペレット…

メダカを3匹食べて、しっかりお水に浸かって、ぽんぽこりんのおたべさん。

明日はご飯無しの日にしましょうね。

 

現在おたべさんには人工フード(練り餌)と、メダカを食べてもらっています。

 

おたべさんは『Bears Frog』さん出身のツノガエルです。

twitter.com

現在はこちらのオリジナルフードの練り餌と活メダカを食べています。

 

食いつきは良いです。

あ、いや、この動画微妙ですね。でもちゃんと食べますよ。

空腹時は即食いついてきます。


www.youtube.com

東京レプタイルズワールドで店頭購入1,000円でした。

ヤフオクからも買えるみたいですね。

auctions.yahoo.co.jp

公式TwitterInstagramのDMからでも買えるのかな?

決済的にはヤフオクか会場が楽そうです。

 

こちらの練り餌、おたべさんはしっかり食べてくれています。

私はビビりなのでガスらせないように水を多めでねちょねちょにして与えています。

いろんな先人達のブログで見る練り餌の硬さとは違うのですが、

胴長探検隊の動画で同じくらいねちょねちょの練り餌の紹介をしていたので安心しました。


www.youtube.com

3分50秒くらいからねちょねちょの練り餌が出てきます。

おたべさんは小さいので、爪楊枝の先(尖ってない方)に練り餌をくっつけて与えています。

 

この練り餌ね、オリジナルフードだし、こだわってるんだろうし、食いつきも良いし、問題は無いのですが、何がどれくらい入っているのかわからないし、ガスらせるのも怖い…。

あとこれは人間側の都合ですが、ねちょねちょの練り餌を作った後の洗い物って地味にだるいですよね。

カルシウム不足にはさせたくないし、ガスらせたくない。掃除も楽がしたい。

これ、どれくらいカルシウムとか入ってるんだろう?

ねちょねちょするってことは小麦粉的なものはやっぱり多いのかな?

 

カルシウムって大事ですよね。

こちらは『もねペットクリニック』さんのサイトです。

クランウェルツノガエルの代謝性骨疾患について書かれています。

www.mone-pet.com

カエルの場合、カルシウムはリンと同等〜2倍くらいが望ましいそうです。
カルシウムが不足すると、骨の中のカルシウムを血中に放出してしまい、骨がカスカスになったり、変形してしまったり、発育不全をおこすようです。
コオロギやミルワームを主食にするとリンが多くカルシウムが不足するのでカルシウムパウダーをつけるのが一般的ですが、パウダーかけると食べなくなったりするんですよね…。

カルシウム不足のカエルは上体を起こしていられずべちゃっと寝てしまったり、上手にジャンプできなくなったり、手足の変形や口が開けられなくなったりするそうで…可哀想です。

カルシウム不足、ダメ、絶対!

ということで、これから大人になるおたべさんには、どうしてもちゃんとカルシウムを摂取させたい!

あとガスらせたくない!

そしてできれば洗い物を減らしたい!

 

そんな想いを抱きながらYouTubeを徘徊していたところ、良い感じのフードを発見しました。


www.youtube.com

胴長探検隊さんの動画はいつも参考にさせてもらってます。ありがたい。

こちらのジェックスさんの『トカゲブレンドフード』、パッケージにさりげなくツノガエルも居ますね。

トカゲブレンドフードの主成分はアメリカミズアブの幼虫です。47%も入ってるそうです。

そして、動画の4:54あたりの情報によると、アメリカミズアブの幼虫はリン少なめのカルシウム多め。

リンとカルシウムの割合が1:2.6…!(動画内で紹介していた乾燥アメリカミズアブの成分数値です)

なんならカルシウムが多すぎるくらいです。すごい。

ジェックスさんの商品ページを確認すると、ビタミンD3も配合されていることがわかります。

www.gex-fp.co.jp

さすが我らのジェックス先生!!!!

こちらのフードは大きめなので、おたべさんが大人になっても使えそうです。

また固形なので食べさせる量が把握できるのも良いです。

フードをふやかしても食べない場合は、水で練って団子にする方法もジェックス公式から紹介されていました。

この方法で団子にすれば小さなおたべさんでも食べられるサイズにできそうです。


www.youtube.com

 

更に、先ほどの胴長探検隊さんの動画(8:34くらい)によれば、このトカゲブレンドフードはかなりガスりにくいそうです。

たしかに、ふやかしたフードはカエルが噛み付くともろっと崩れています。

絶対にガスらないわけではないそうですが、かなりガスりにくいとのことで、本当にありがたい!!!!!!

 

・カルシウムが豊富、ビタミンD3も入ってる

・ガスりにくい

・洗い物が楽

 

最高じゃないですかー!!!

買います。

 

 

そして、今はメダカを与えていますが、もう少し大きくなったらピンクマウスに変更する予定です。

特別大きく育てたいわけではないけど、丈夫に健康に育って欲しいです。

改めてネットでピンクマウスの通販をいろいろ探したところ、ZAZOOさんのピンクマウスが良いような気がしました!

SSサイズから取り扱っているところと、国産なのと、なにより真空パックなのがありがたい!!

人工フードを中心に与えつつピンクマウスも与えたい、と思っていたので、真空パックなのはありがたいですね!

おたべさんがもう少し大きくなったら買ってみたいと思います。

 

 

そんな感じで、今後は人工フードとピンクマウスでおたべさんをしっかり育てたいと思います。

メダカとアカヒレに冷凍イトミミズのご馳走

冷凍イトミミズキューブを与えてみました。

小さい体で一生懸命頬張ってます。

1本食べたら満腹になってしまうのでは??

メダカさんも頬張ってます。

明日の朝までに食べ終わらなかったら、残ったぶんは回収しないと水がに悪いかな?

食べたいぶんだけたくさんお食べ!

クランウェルツノガエルのおたべさん、ディビュアはきらい?


ディビュアを与えたところめちゃくちゃアクティブに飛び回るおたべさんを見られました。

ところで、デュビアなのかディビュアなのか何なのかわからなくなりますよね。
わからなくなります。わからないので混在しがちです。

あ、カテゴリー名つけた頃はデュビアって呼んでますね。
最近はディビュアって呼んでました。
もうわからない…


www.youtube.com

ケース内を歩き回ってるディビュアを捕食するのは楽しくて良いかなと思ったのだけど、消化もあんまり良く無いって言うし、嫌いなら食べなくても良いかな…。
ディビュアは大きくなるまで大事に育ててフクロモモンガのプコリさんにあげようと思います。

猫のきんとき、カエルの存在に気付く

 

のきんときくんが、カエルの存在に気付きました。

クランウェルツノガエルのおたべさんが我が家に来て一週間でやっと気付きました。

 

おたべさんは基本的に動かないから、今日まで気付かなかったんでしょう。

 


www.youtube.com

 

ちょっと触らせてもらおうとしています。

触らないでね!

クランウェルツノガエルのおたべさん、初めてのメダカを食べる


食後の満足気なおたべさん




前回の練り餌から2日後、
少しお腹が張ってるように見えたのでその日はご飯をあげず。

ちょっと張ってる気がしませんか?張ってる気がするんですよ。
すごいガスってるってまではいってないけど。
ここに練り餌を足したらパンパンになりそうなので、1日待っててもらいましょう。

メダカだとガスが溜まらないらしいですね。
それは安心だし、食い付きも良いらしいんですけど
メダカはちょっと…好きなんですよ、メダカ……
メダカの次は金魚でしょ?好きなんですよ…金魚……

と言うことで、今回はメダカを与えますが、ゆくゆくを考えてピンクマウスも買っておこうと思います。

冷凍ピンクマウスは昔ウーパールーパーにあげていて、その時は母に渋られたのですが
タッパに入れて紙袋に入れて、絶対間違えて母が開けないようにすることで折り合いをつけてもらいました。

でもとりあえず今回はメダカです。


www.youtube.com

初メダカですがめっちゃテンションあがってますね。
良かった!

続いて2匹目です。


www.youtube.com

はやっ!
待ってたって感じです。

このあともう1匹あげて終了です。

まだ食べたそうだったけど胃袋のサイズを考えると3匹が限度では?って思ったので
今回はこれで終わりにしました。


この後食休みしてもらってる間にソイルを水洗いしました!

食後、いい感じに満腹そうなフォルムになりました。

クランウェルツノガエルのおたべさんの脱皮

おたべさん、ソイルに潜ってたから薄汚れたのかな?
と思ってメダカ給餌後に霧吹きをかけたらとれました!

汚れじゃなくて脱皮だったみたいです。

順調に代謝してるようです良かったです。

クランウェルツノガエルのおたべさん、2回目のご飯チャレンジ

我が家に来て2回目のご飯です。

練り餌を食べてくれるので助かってます。

 


www.youtube.com

フィッシュスティックさつまいもサンドを食べるフクロモモンガ

 

東京レプタイルズワールドで『フィッシュスティックさつまいもサンド』を買いました。

美味しそうに食べています。

 


www.youtube.com

 

我が家のフクロモモンガのプコリさんは干し芋も好きな芋っこです。

大好きなフィッシュスティックと合さって幸せそうです。

フクモモとハリネズミを4年以上飼ってみて。

なんだかんだでもう4年も一緒に暮らしています。

 

過去の自分のエントリーを微笑ましく読み返していたので最近の所感をまとめてみます。

過去の感想はこちら。それぞれ思うところがあって良いですね。

 

まだ手探りの頃

carminebe0039.hatenablog.com

 

試行錯誤の頃

carminebe0039.hatenablog.com

 

落ち着いてきた頃

carminebe0039.hatenablog.com

 

 

----------------------------------------
最近のフクモモとハリネズミの様子
----------------------------------------

▶︎フクモモ♀
2ヶ月の頃:ポーチの中に入った状態なら撫でられるようになった
半年の頃:慣れて来たけど、ドライな性格らしくべったりはしてこない
1年の頃:急に甘えん坊になり夜中もケージ越しに目が合えば駆け寄ってくるように。服の中に入ると何時間も出て来ない。自分から撫でられようと頭を差し出すように。

 

現在4年:目が合うと何かもらえるのを学習したので、私が見えるとケージの壁にへばりついて催促してきます。撫でられるのは大好きで、いくらでも撫でられようとします。喉を撫でられるのが好きです。

 

 

▶︎ハリネズミ

1ヶ月の頃:すぐにビクつくし、撫でられない
半年の頃:声をかけるとおでこの針を突き立て、触ればボールになって飛び跳ねる
1年の頃:声をかけるとフシュり、触ればボールになって飛び跳ねる

 

現在4年:自分の名前を理解し、呼ぶとフシュります。触ろうとすると針を突き立てた状態で飛びながら前進してきます。人には全然懐いていませんが、部屋が明るくても犬猫が覗き込んでいても気にせずフードを食べにハウスから出てくるので、環境には慣れています。ここ数年でハウスにこだわりが強い子だとわかりました。気に入らないとハウスで寝ません。今お気に入りの寝袋があるんですけど、すごい勢いでかじって破くので繕いすぎてパッチワークみたいになってきました。

そういえば、先日の東レプでブリーダーさんが子ハリを触らせてもらいました。

親の代から育てているそうで、赤子の頃からブリーダーさんに触られて育った子ハリは初見の私が抱いてもいっさいハリを立てず、フシュらず。

インスタで見るハリネズミだ〜〜〜!!って感動しました。

もちろんうちの子は可愛いですが、ベタ慣れちゃんとの生活を楽しみたい方は、そういう育て方をしているブリーダーさんのところに行った方が良さそうです。

 

 

----------------------------------------
我が家のフクモモとハリネズミのご飯
----------------------------------------

▶︎フクモモ♀

2ヶ月の頃:試行錯誤の手作り食+昆虫
半年の頃:果物、野菜はあまり食べず、Briskyのユーカリペレットと、昆虫、玄米、ヨーグルトなど
1年の頃:KT-nextさんのプロフード4分の1、ハッピーグライダー のペレット、コオロギがメイン。フィッシュスティックやチーズ、ドライマンゴーなども継続して食べていますが、ゼリーの頻度は減少。夜間はメッシュケージに移動し活コオロギを多めに捕食させる。季節の果物は相変わらずあまり食べず。休日は一緒にヨーグルトや少量の米やパンも食べる。

 

現在4年:ニチドウさんの善玉乳酸菌入り『メディ モモンガ』というペレットをメインで食べています。どこにでも売ってて良いです。たまに『ハッピーグライダー』もあげます。あとは試供品を食べさせたり。フィッシュスティック、チーズおやつは飽きずに今でも食べています。冷凍果物は食べませんが、切ったばかりの果物や、フリーズドライの果物は食べます。砂糖添加のドライフルーツは止めました。ドライ卵黄のフレークや、干し芋、ゼリーも、少量与えていますが、ペレットの消費を邪魔しないように少量ずつにしました。

コオロギは管理が面倒なので、デュビアの自家繁殖をはじめました。大好物です。

ミルワームも簡単に自家繁殖できるのですが、買って肥した方が楽でした。

イベントでシルクワームを買って帰ると喜びます。

 

 

▶︎ハリネズミ

2ヶ月の頃:5種類の市販フードの混ぜ合わせ+昆虫
半年の頃:5種類の市販フードの混ぜ合わせ+昆虫
1年の頃:5種類の市販フードの混ぜ合わせ+昆虫

 

現在4年:3種類の市販フードの混ぜ合わせ+たまにミルワーム

ほとんど変わってませんが、

Mazuri ハリネズミ専用バランスフードを残すようになったので止めました。

イースター ハリネズミセレクションは、半分にカットしないと残すので、カットが面倒になって止めました。

今はこの3種類を混ぜて食べています。相変わらずカリカリのままで。
・Fay ハリネズミ専用フード
・SANKO ハリネズミフード
キョーリン ひかりハリネズ

 

子宮の病気になった時に、ちょっと肥えてると指摘されたので、ミルワームはかなり減らしました。

carminebe0039.hatenablog.com

 

 

----------------------------------------
我が家のフクモモとハリネズミの匂い
----------------------------------------

▶︎フクモモ♀
2ヶ月の頃:2〜3日毎に掃除して、特に匂いも感じず。
半年の頃:木製のステップに染み付いた匂いが動物園のふれあいコーナー臭い
1年の頃:木製のステップを金属メッシュに変更たことでかなり刺激臭が軽減。夜中の遊び場の別邸(メッシュケージ)を用意したものの徐々に染み込んだおしっこが臭くなる。洗剤とタワシで丸洗いし天日干ししても臭いは取れず、後に破棄。

 

現在4年:広くて掃除のしやすいケージに引っ越し。

木材の遊具を廃止し、プラスチックや金属のものに変更。かなり臭く無いです。 

このケージ、本当に掃除がしやすい上に写真も明るく映るので、めちゃくちゃおすすめです。

こちらのURLから購入できます。私のとまったく同じものではありませんが、このタイプのケージです。色も白くて可愛いし、掃除が本当に楽です。

10秒で掃除,モモンガケージ。温度管理も可能 「のびも10秒ケージ」 – のびも15

 

さらに、ステップは木製をやめて、こういうメッシュのものにすると良いです。

でもこれだと皿を落とされるので、我が家ではダイソーとかに売ってるワイヤーラックを使ってます。

クロームメッキワイヤーカゴ横長ロング3サイズアソート | 【公式】《まとめ買いなら》DAISOオンラインショップ

これはシルバーですが、白いのを買うと、上記のケージと合って良いです。

 

 

▶︎ハリネズミ
2ヶ月の頃:床材に紙のチップを使っていたので、汚れた部分を毎日スプーンで取り除いていた。取りきれていなかったらしくダニ発生。匂いは魚粉っぽい匂い?
半年の頃:ダニ発生を機に床材をペットシーツに変更。毎日変えるので匂いも少ない。
1年の頃:床材はペットシーツ継続中。毎日取り替えるので、蒸れも匂いもなく多分良い感じ。

 

現在4年:床材はペットシーツを継続。ポーチの中でもおしっこをしているのでこちらもこまめに洗濯。匂いはあまりしないです。

 

 

----------------------------------------
我が家のフクモモとハリネズミの夜中の騒音
----------------------------------------

▶︎フクモモ♀
2ヶ月の頃:金網に捕まって飛び回るのでガシャンガシャン音がする
半年の頃:金網に捕まって飛び回るのでガシャンガシャン音がする
1年の頃:夜中の遊び場としてメッシュの別邸を用意。飛び回る音がしなくなる。活コオロギを追いかけるのに夢中で夜鳴きも減る。

 

現在4年:臭ってきたメッシュの別邸を撤去し、広いケージに変更。飛び回ってはいるががシャンガシャンという音はあまり気にならない。ケージが大きくなったから?ペレット以外のフード(おやつ類)を入れないと夜鳴きで催促してくる。ワンワンうるさくて起こされる。

 

 

▶︎ハリネズミ

2ヶ月の頃:音がしない…
半年の頃:メタルサイレントに貼ったメンテナンスシートのおかげで回し車の足音が聞こえる程度。
1年の頃:メタルサイレントに貼ったメンテナンスシートのおかげで回し車の足音が聞こえる程度。リビングにあるケージは私の部屋からも見えているくらいの距離ですが、この音で目がさめるようなことはないです。目がさめた時には、走ってるなぁってわかるくらいの音が聞こえます。

 

現在4年:1年の頃と環境が変わってないので、音も同じくらいです。静かだなぁ。

 

 

----------------------------------------
我が家のフクモモとハリネズミの懐きぐあい
----------------------------------------

▶︎フクモモ♀
2ヶ月の頃:我が家に来たばかりの頃に数回ガチ噛みされましたが、指に小さな穴があいた程度で出血も少なかったです。爪切りをしないまま肩乗りとかさせると爪を立てられたところがミミズ腫れになって痒かった。(動物アレルギーもちなので)
半年の頃:嫌がっている時に軽く噛むこともあるという程度。爪切りもできるようになった。
1年の頃:爪切りをちゃんとさせてくれるからなのか、アレルゲンに慣れてきたのか、アレルギーの出方が控えめになった気がする。私のパーカーのフードから無理やり出そうとしたりすると軽く噛んで抵抗を見せるものの、痛みはない。最近ではパーカーの中で眠ったり、フードの中で眠るようになったし、ケージ越しに目が合うと寄ってくるようにもなった。なんでか急に懐いてくれた。

 

現在4年:欲しい、とか、イヤ、とかの感情が前より理解できるようになり、円滑。名前を呼ばれると「おやつか?」って顔で出てくるけど、お腹が空いて無い時はシカトされる。爪切りが嫌な時は「シッッ」って怒られるけど、本気で噛んだりはしない。それなりに懐いているんだろうとは思う。

 

 

▶︎ハリネズミ

2ヶ月の頃:近くで鼻をすするだけでフシュる
半年の頃:触ると丸まってイガグリになって跳ねて怒る。でも明るくても人がいても犬が吠えててもマイペースに食事をしている。
1年の頃:名前を呼ぶとフシュる。名前わかってるような気がする。相変わらず革手袋なしでは触れないけど、マイペースに好きな時間にご飯を食べに起きてくる。そしてまた寝る。足湯はわりと好きらしく、自ら深いところまで行って座り込むので乾かすのが大変。足湯中に必ずおしっことうんこを湯の中でする。

 

現在4年:1年の頃と大差なし。名前は完全に理解している。犬の名を呼んでも無反応だけど、ハリネズミの名前を呼ぶとフシュフシュ怒るので。革手袋は必須。マイペースさは健在。

 

 

----------------------------------------
フクモモとハリネズミを4年飼ってみて
----------------------------------------
フクモモとはこの4年間でそれなりに意思疎通ができるようになった気がします。
最近はフードやおやつの小分け販売をしてくれるところも増えたので、以前よりも好みの食料を選びやすくなりました。新商品も増えていてとても助かっています。
フクロモモンガは偏食、と言う常識を忘れるくらい特に食事で困ったりしなくなりました。
ケージも掃除のことを考えた専用ケージが売られるようになったり、ステップやおもちゃも木製以外の選択肢が増えたように思います。
東京レプタイルズワールド等のイベントに行くと、フクモモのブリーダーさんが増え、商品を扱うメーカーも増え、お迎えするお家も増えたんだなと実感します。
フクロモモンガは4年前よりも飼いやすくなっているように思います。

ハリネズミは相変わらず懐かないですが、ご飯を食べている姿はやっぱり可愛いし、まぁ金魚や爬虫類と同じくらいのコミュニケーション感と思えば問題なく可愛いので100点です。
写真は連写機能で対応すると奇跡の一枚が撮れたり撮れなかったりします。

フードの種類や、おやつの種類が増え、小分けに対応してくれるお店さんも増え、飼育アイテムも改良がすすみ、エキゾチックアニマルは飼いやすくなってきたなぁと思います。
そういえば最近、エキゾチックを診てくれる病院も増えているように感じます。保険も見かけるようになったし。
我が家の近くにも数年前に代替わりした動物病院がエキゾの診察もできるようになっていました。
病院が無いのが不安で諦めていた人も、もう一度近所の病院を探せば新しく病院ができているかもしれません。
コロナ禍での世の流れなのか、エキゾ専門のペットショップ等も目にする機会が増えたように思います。
でも個人的な感想を言えば、エキゾチックは犬猫に比べればやっぱり気難しい方だと思います。
最悪なつかなくても可愛いから良いよ、変わらず愛情を注げるよ、って気持ちに確固たる自信が無い場合は、ブリーダーさんとしっかりコミュニケーションを取りながらじっくりお迎えする子を選んだ方が良いです。
我が家のフクロモモンガはお迎え当時、ブリーダーさんにしか懐いていませんでしたが、多くの人とコミュニケーションを取りながら育てられた子はどんな人にもフレンドリーに接してくれたりします。

結局、どっちも可愛いので、これからフクロモモンガやハリネズミと暮らそうと思って居る人に、良いご縁があると良いなぁと思います。

ドライ卵黄をかためたフクロモモンガの高栄養おやつ

手を使わずスプーンから無限食いします。

 

こちら、東レプで購入したドライ卵黄をかためたおやつです。

 

【エッグヨークシード】

お値段忘れました。400円前後だと思われます。

 

卵、好きなのはわかってるんですけど、 毎日茹で卵しないし、目玉焼きは半熟なのであげるタイミングが減っちゃうんですよね。

気に入って食べてるようなので、継続したいおやつです。

 

 

パッケージが違うので他社さんですが、ネットでもエッグヨークシード買えますね!

milimili2017.cart.fc2.com

クランウェルツノガエルって温と冷、本当に自分で選べてる?って疑ったけど、選べてた。

クランウェルツノガエルのおたべさんです。


夕方帰宅してみると、こころなしか朝より埋まってる気がします。

朝のおたべさん

え?寒いのでは????


このケースは半分にパネヒが敷いてあります。
おたべさんが自分で好きな場所を選べるようにと思って。

ポカポカゾーンは28〜29℃
ひんやりゾーンは22〜23℃
ってくらいでしょうか。
この間の温度が欲しい感じはありますがこんな感じです。
真ん中が中間温度になるのかな?

昨日、ご飯の前はポカポカゾーンにいたものの、
食後に自分でひんやりゾーンに移動し
朝には潜っていたのでてっきりポカポカゾーンは少し暑いのかと思ったのですが…

もしかしてちゃんと選べてないのでは?
と言うか、温度の差わかってないで潜ったのでは???
そして寒いなって思って深く潜ったのでは???

モモンガとか犬猫だと、ベビーは大人より高温めが適正ですよね。
カエルも同じだと思うのですが……
寒いと消化能力も落ちるし……


と言うことで、全面パネヒにして様子をみてみることにします。

カエル、かしこいようでかしこくないのでは?






全面パネヒにして温めたらいつの間にか出てきてました。
まだ1時間も温めてないのに…

暑いの???

でも改めて調べたら、22℃はやっぱり寒いと思うんだよ。
25℃が適正で、下限が22℃だって言われてるし。
20℃になると消化機能が落ちるって言うし。

ちょっと暑いかもしれんけど、地上でぬくぬくしてみてくれ。




しばらくして様子を見てみると、

いや、これ…

明らかに涼しいとこ探して移動しましたね??

全面パネヒと言いつつも、念の為に端っこだけパネヒが無い部分をつくっておいたら、しっかりそこに座ってました。

暑いんだね。

ちゃんと判断してたんですね。

疑ってごめんね。

暑がりなおたべさんの為に、1/3くらいはパネヒ無しエリアを残そうと思います。




今使ってるのはこれ!
ピタリ適温プラスです。

でもこの適温は、おたべさんには暑かったみたいです。

どうしようかな。








その後またネットで対策を調べて
パネヒとプラケの間に割り箸を挟むことでポカポカゾーンの温度を気持ち下げる作戦にしました。

割り箸を挟んで一晩……

朝起きると、おたべさんはちょこっと温度の下がったポカポカゾーンに居ました。

土に潜るカエルなので、ちょっと不都合があっても我慢してしまうのではないかと思ってたけど、まったくそんなことはないとわかりました。

ツノガエル、意外と積極的に快適を求めて動くんですね。
これからもおたべさんが好きな場所を選べるように広めのお家作りを意識したいと思います。

クランウェルツノガエルの飼育ケージとレイアウトを考える

まだおむかえから4日目の我が家のクランウェルツノガエルのおたべさんのお家はこんな感じです。

プラケにソイルのみです。

とても殺風景ですね。

 

 

 

クランウェルツノガエルの飼育の様子を調べると

・ウールマットのみ

・ソイル(土)のみ

水苔のみ

ビバリウム(テラリウム)

って感じに別れるみたいですね。

ブリーダーさんやたくさんカエルを飼っている方々はメンテナンスのしやすいウールマットのみでの飼育が多いような気がします。

ツノガエルは土に潜る習性があるので、ソイル派も多いです。

水苔は誤食や乾燥のリスクもあるので少数派な印象です。

ビバリウムはみんな凝ってて素敵だけど初心者的には勇気が入りますね。メンテも面倒そうです。

 

YouTubeでいろいろ見ていたら面白い動画がありました。

youtu.be

ソイルとウールマットを半々にしたプラケではカエルはどっちを選ぶのか?

ソイルのが好きそうですね。掃除の手軽さは損なわれますが、私はソイル飼育にしたいと思います。

 

飼育環境と発色に関する興味深い動画もありました。

youtu.be

ソイルで育てるとカエルが土色に寄ってしまうらしく…

なのでブルーなどの綺麗な発色の子はウールマットで育てられることが多いみたいです。

しかし我が家のツノガエルさんはアルビノなので関係ないらしいです。

安心してソイルで育てられます。

 

今はダイソーのスライダー式のプラケにソイルを敷いただけの住まいですが、

ゆくゆく大きく育った時に上からのお世話だけでは限界を感じます。

飼育ケース(スライダー式、幅26.7cm×奥行18.7cm×jp.daisonet.com

せっかくなら少しくらいは植物も植えて心地良い環境にしてあげたいです。

でも、メンテナンスは頻繁に行うので簡単じゃないと困ります。

 

ケージから変更しなければいけませんね。

 

定番はジェックスさんのグラステラリウムですよね。

『グラステラリウム3030 PT2600』か『グラステラリウム3045 PT2602』あたりでしょうか。

product.gex-fp.co.jp

でもフレームが黒いのが嫌なんですよね。

カエル小さいし。フレームとかぶって見にくくなっちゃいそう…

前開き扉は最高なんだけど、ソイル交換の時はスプーンでかき出して捨てて、足す感じなんでしょうか?

カエルが正面を向いてる時はどうやってカエルを取り出すのでしょうか?上から?

ツノガエルは結構噛むみたいなので気になります。

youtu.be

 

もっと良い感じのケージないかなぁ〜。

 

あるじゃないですか!

 

ハムスター用ですが!ジェックスさん!言ってよ!!!

youtu.be

グラスハーモニー300にマット派ですね。水を入れてもそこそこ大丈夫そうなのでソイルも大丈夫なのではないでしょうか?

 

youtu.be

こちらはヒキガエルですが、水場と陸地を作ってますね。

ソイルでも同じことができそうです。

水場と陸地を作るなら、グラスハーモニー360が良さそうですね。

クランウェルツノガエルも大きくなりますもんね。

 

ツノガエルをソイルで飼育する場合、ソイルをきちんと湿らせておけば水場は必要ない、と言う方と、

冬場などはヒーターも必要ですし、どうしても乾燥しがちになるのでカエルが自分で調整できるように水場は必要、と言う方が居ますよね。

 

どうせなら選べたら良いなと思うので、私は今のところソイルでも水場を作りたい派です。

 

グラスハーモニーの良いところは

・安い(グラステラリウムの半額近い)

・軽い(ガラスのみでなくプラスチックも使用してるので)

・前開きの観音開き

・フレームがほぼ無い!カエルが見やすい!

・トレーのみになる!!!!

このトレーのみになるのすごく良くないですか?!これならカエルがどの方向を向いていても正面以外からスッと移動させられますね。

トレーのみになればソイルをごそっと捨てて水洗いも手軽にできそうです。

 

 

最初は滝のあるビバリウムが良いなぁと思い、ピコロカの設置も考えたのですが、

フロッグソイルを使う場合は水が飼育ケースの底に溜まったり、ソイルから染み出しているような状態は入れすぎらしいのです。

そうするとソイルの下に軽石とかを敷いてソイルには触れずに水を循環させるか、

フロッグソイルではなくテラリウムソイルを使用するか…。

いやでもテラリウムソイルを使ってもソイルがひたひたになる水分量ってきっと不適正ですよね。

うーむ。

小さくて便利そうなんですけどね。

 

今回は滝は止めてグラスハーモニーで陸地と水場を作り

ちょっとした植物を植える(セパレートして植える?)感じに持っていこうと思います。

バコっと植物を取り外して、サクッとソイルを捨てられるようにゾーニングしたいです。

流木でドームを作ってその上に苔とかも良いですよね。

すぐに退かせられるし、カエルに蹴られて枯れることも無さそうで。

見た目的にはグリーンを増やしたいけど、ツノガエルの行動範囲には余計なものはあまり置きたくないですもんね。

 

www.aquahermit.com

苔とウツボカズラを使ったツノガエルのテラリウムを作っている方が居て

すんごく可愛いので、私もウツボカズラ置いてみたいですね。

ウツボカズラや流木の影にカエルが隠れられるようにしつつ

穴掘りの邪魔にならない高さにセッティングしたいです。

 

 

わくわくしますね。